radikoを騙るフィッシングサイト・フィッシングメール
現在、radikoからの通知メールを装い、フィッシングサイトに誘導する偽メール(フィッシングメール)の事例が確認されています。
偽メール(フィッシングメール)記載のサイトなどにアクセスすると、悪意ある第三者により重要な個人情報が盗まれ、悪用されるおそれがあり大変危険です。
身に覚えのないメールや不審なメールが届いた場合には、個人情報は絶対に入力せず速やかにメールを削除してください。
radikoからお送りするメールは、送信元が以下のドメインになります
@radiko.jp
※radikoからのメールはアドレスが「@radiko.jp」となっており、それ以外でradikoを謳ったメールは弊社がお送りしたメールではございませんので、フィッシング等が疑われるような不審なメールにはご注意ください。
ログインページURLの見分け方
下記URLではじまるページが正しいログインページです。
これらに合致しないサイトでは、ログインIDやパスワードをご入力なさらないようお願いいたします。
https://radiko.jp/member/
※当ウェブサイトでは、ご利用者様に安心してご利用いただけるように、SSL(Secure Socket Layer)と呼ばれる暗号通信技術を採用しています。
Microsoft Edgeなどのブラウザでアクセスすると、アドレスバーに鍵マークが表示され正規ページであることをご確認いただけます。
ユーザID・パスワードを入力してしまった場合は
誘導された偽サイトでユーザID・パスワードを入力した恐れがある場合は、至急パスワードの変更を行ってください。
また、銀行の口座番号や暗証番号、クレジットカードの情報を入力してしまった場合は、不正な出金・送金やクレジットカード利用の被害に遭う危険性があります。
そのような場合は、すぐにご利用の銀行・クレジットカード会社にご連絡ください。